花粉の時期、洗濯物はどうするべき?

スポンサードリンク
 





花粉が舞い飛ぶこの季節、花粉症でなくても
洗濯物を外に干していいものか気になりますよね。

外に干した方が気持ちがいいのは分かるけれど・・・
花粉対策について考えてみました。

花粉の時期の洗濯物は部屋干しが安心

結論から言うと、付着物の点から考えて
室内に干した方が良いようです。
特に西日本だと花粉だけでなく黄砂が飛ぶ時期でもあります。

すぐに梅雨がやってくることを考えても、
今のうちに部屋干し用の洗剤や
洗濯物スタンドを用意して損はないでしょう。

一人暮らしで部屋に干すスペースなんて・・・という方も、
折りたためるコンパクトな物干しが
お手頃価格で手に入りますので、ご検討を。

花粉の時期に洗濯物を外に干す時は

それでも外に干したい!という場合は・・・

・柔軟剤を使う
柔軟剤の静電気防止効果は、ホコリや花粉の付着を減らしてくれます。

スポンサードリンク

・取りこむ時によく払い落とす、花粉対策スプレーを使う
洗濯物を取りこむ時にサッと振り払うだけでも、
洗濯物に付着した花粉量はTシャツ類ならなんと約40%、
タオル類であっても約60%まで減らすことができます。
花粉対策スプレーを使用することで、付着する花粉はさらに減るはずです。

・布団を干す時は、カバーをかける
布団はできれば外には干さない方が良いですが、
外に干したい場合はカバーやビニールをかけると良いでしょう。
また、上で挙げた花粉対策スプレーをしたり、
掃除機をかけて花粉を吸い取るのも効果的です。
ちなみに、布団をたたくと花粉が中に入りこんでしまうので避け、
表面を払い落すようにしてください。

まとめ

大切なのは、花粉を家の中に入れないことです。
洗濯物にも気をつけなければいけませんが、
外出先から戻った時に花粉を落とすことも忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました