八女市の花火大会 第5回「光と音楽の花火大会」2019駐車場情報

イベント・おでかけ

スポンサードリンク
 





福岡県八女市で毎年9月に開催される花火大会
「光と音の花火大会」について、駐車場情報をメインにご案内します。

八女市の花火大会「光と音の花火大会」2018の駐車場情報

※2019年はまだ八女市ホームページでのアナウンスがされていないようなので、
駐車場については2018年の情報です。

昨年の臨時駐車場は近い場所に集まっているので
今回もどこかしらには停められるとは思いますが、
このまま公式ページから案内がなければ現地で確認をお願いします。

あと、もし八女市にお住まいでしたら
八女市広報に載ってるかも知れません。

「光と音の花火大会」の駐車場は
この花火大会のための臨時駐車場です。
駐車可能時間は17:00~22:00となり、
22:00には施錠される
ので注意してください。
八女で車移動ができなくなったら泣くしかない…笑

また、19:00~21:00は交通規制がかかるため、
できるだけ早い時間に駐車しておいた方がよさそうです。

八女市花火大会「光と音の花火大会」駐車場一覧

・総合体育館(300台)
・南中学校(250台、降雨時は約80台)
・JA立花地区センターおよび中央線化場所(180台)
・八女伝統工芸館(170台)
・公立八女総合病院(200台)※八女農業高校の南側駐車場のみ

※旧家畜市場駐車場は使用できません。
2016年までは花火大会駐車場として使用していたため、
お間違いないようお気を付けください。

矢部川沿いのべんがら村花火大会2019年の日程をおさらい

「光と音楽の花火大会」は“あかり"をテーマとした
八女のまつり「あかりとちゃっぽんぽん」のオープニングイベントとして開催されます。
(あかりとちゃっぽんぽんについての記事はこちら

スポンサードリンク

2019年で5回目となり、
矢部川の水面に映る2,000発の花火と
音楽のコラボレーションが見どころです。

第5回というとまだまだ歴史が浅いと思うかも知れませんが、
同じ場所で1990年代後半から
「矢部川物語」という花火大会が開催されていました。
2012年の豪雨で開催が途切れてしまったんですよね。
その時も「光と音楽の花火大会」という名前は使われていたので、
花火大会自体は、実は今年で20回目くらいになるんです。

「矢部川物語」時代は1,500発だったので、
500発グレードアップして復活してますね~。

そんな歴史を持つ「光と音楽の花火大会」の日時はこちら
日程:2019年9月14日(土) 20:00~
場所:宮野公園周辺(べんがら村横)
打ち上げ数:2,000発(30分程度)
交通規制時間:9月14日(土) 19:00~21:30
問い合わせ先:茶のくに観光案内所(Tel:0943-22-6644)

荒天の場合は9月16日(月・祝)に延期とのこと。
昨年は「雨天時は延期」と書かれていたので、
小雨なら決行しますよってことでしょうか。

16日も荒天の場合は八女市ホームページやFM八女にて
変更内容のアナウンスがあります。

「光と音の花火大会」タイムスケジュール

17:00~ 露店での販売
19:55~ 市長あいさつ、点火宣言
20:00~ 花火大会(30分程度)

八女市の花火大会「光と音の花火大会」まとめ

花火大会の駐車場はいずれも会場から少し距離があるため
時間には余裕をもって出かけましょう。
夕方の露店の出店時間に合わせて会場入りし、
お祭りを楽しみつつ花火を待つのがいいかも知れませんね。

また、駐車場や会場である矢部川の土手周辺は街灯が少ないです。
そもそも八女に街灯が少ないですけど
懐中電灯を持参するなど、足元には十分気を付けてお出かけください。

タイトルとURLをコピーしました