シワシワネーム!?子のつく名前に込められた意味

マナー・雑学

スポンサードリンク
 





すっかりお馴染みの言葉となった「キラキラネーム」

最近ではその反対を意味する言葉として、
「シワシワネーム」なんて呼び方も出てきています。
古風で良い名前を指す、好意的な言葉とはいえ、
シワシワはあまりうれしくないような・・・。

呼び方はさておき、今では珍しい名前となった
「○○子」に込められたとある意味をご存知でしょうか?

女の子の名前にある子のつく名づけの持つ意味とは

「子」という字は

一(はじめ)から了(おわり)まで、自分の人生を全うすることができるように

という意味を込めて昔から使われてきた字です。

たとえば、
「明子」なら
生まれてから死ぬまで明るい人生を歩めるよう

「友子」なら
生まれてから死ぬまで友人に恵まれるよう

「優子」なら
生まれてから死ぬまで優しくあれるよう・・・

スポンサードリンク

そんな想いを込めて名づけに使われてきた字が「子」なのです。

「子」のつく名前はもともと高貴な身分だった

名前に「子」が使われだした当初は、
特に高い身分の男性につける名前でした。

それが時とともに皇族や高級官吏の配偶者に広まっていき、
明治時代ごろに庶民の間で普及したと言われています。

「○○子」という名前の全盛期に生まれたある女性の家庭では、
『「子」は「孔子」などの偉い人に使う字だから、
うちではとてもつけられない』
といって「子」のつかない名前になった、なんてエピソードもあるくらいです。

おわりに

「子」のつく名前に込められた意味、いかがでしたでしょうか。

キラキラネームにも様々な意味が込められていますが、
日本で昔から使われてきた「子」のつく名前について
改めて考える機会になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました